「すぷれあ(splare)のファンネーム、いったい何になるんだろう?」
デビューしたてのユニットを推すとき、やっぱり最初に気になるのは“呼び名”ですよね。
この記事では、グループの箱呼びからメンバーごとの呼称まで、候補を出して「本命」と「対抗」をズバッと決めていきます。
もちろんにじさんじ公式やPR TIMESの情報をベースに、過去の命名パターンもしっかり参照。
一緒に「これがしっくり来る!」という答えを探す時間にしましょう。
きっと読み終わるころには、Xで投票してみたくなっているはずです。
すぷれあ(splare)のファンネーム(箱呼び)はどうなる?
デビュー直後の今だからこそ、「箱呼び」がどうなるのか気になる人も多いでしょう。
グループとして統一感を出すのか、それとも個別重視で広がるのか──その行方に注目です。
現時点の公式状況(2025/09/20時点)
まずハッキリ言っておくと、公式からはまだファンネームの発表はありません。
9月17日の公式ニュースやPRリリースを見ても、ユニット名や初配信スケジュール、グッズ情報まではバッチリなのに、肝心のファンネームはスルー状態。
「そこが一番気になるんだけど!」とツッコミたくなりますよね。
ちなみに初配信は9月19日(金)18:00〜。
皇れおさんから始まって、篠宮ゆのさん、城瀬いすみさん、そして花籠つばささんの順にリレー形式で進みました。
さらに注目なのが、花籠つばささんのXでの投稿↓
ファンネーム募集フォームについて触れていて、「ファンと一緒に決めていくぞ」という流れがすでに始まっているんです。
この参加型スタイル、推し活としてはかなりアツい展開じゃないでしょうか。
すぷれあ(splare)のファンネーム(箱呼び)を過去事例から予想!
さて、ここからは予想モードに切り替えます。
筆者の見立てはズバリ
本命=「スプラー(Splar)」、対抗=「ステラーズ(Stellars)」。
にじさんじの既存メンバーを見てみると、加賀美ハヤトさん=「潜在株主」、**弦月藤士郎さん=「弦住民」**のように、キャラや役割と直結したファンネームが多いんですよね。
このパターンを「学園×星/光」というすぷれあの世界観に当てはめると、自然と浮かんでくるのが以下の候補です。
- スプラー(Splar):語幹直系でシンプル。#Splar のタグ運用もしやすい
- ステラーズ(Stellars):星モチーフをド直球で回収。⭐✨との相性抜群
- フレアーズ(Flares):光の広がりを表すけれど、不知火フレアさんとの混同が心配
- スパークス(Sparks):勢いがあるけど一般語なので検索性は弱め
こう見ると、「スプラー」は一番わかりやすく短いし、みんながすぐ使いやすい。
「ステラーズ」は世界観に寄せつつ海外ファンにも響きやすいので、こちらも有力。
フレアーズやスパークスも悪くはないんですが、“安心して広めやすい”点ではやはり本命・対抗が強いですね。
すぷれあ(splare)の由来や名前の意味は↓
すぷれあ(splare)メンバーの個別ファンネームを徹底考察!
ここからは4人それぞれのファンネームを考えていきます。
基準はシンプルに、
- 呼びやすさ
- キャラとのリンク
- 検索性
- 被りの少なさ
- 海外展開
です。
プロフィールはにじさんじ公式タレントページに基づいています。
皇れおのファンネームの呼び方は?
皇れおさんは2年生リーダー。
ダンスとDJで場を引っ張るキャラなので、ファンネームにもリーダー感を込めたいところです。
- Crowns(クラウンズ):皇=王冠。👑で一発表現
- REO CREW(レオクルー):音楽カルチャーとの親和性◎
- Leons(レオンズ):レオ(獅子)の響きを利用
本命はCrowns。わかりやすくリーダーらしさを出せます。
対抗はREO CREW。音楽好きにはピンと来る響きですよね。
皇れおの前世や中の人は↓
篠宮ゆののファンネームの呼び方は?
篠宮ゆのさんは3年生の副リーダーで放送部。
“放送部=リスナー”という連想、これはもう鉄板でしょう。
- しのリス:篠+リスナー+栗鼠。🐿️📻で表現できてかわいい
- Yuners(ユナーズ):シンプルで海外対応に強い
- Yunonia(ユノニア):幻想的で独自性があるが少し長い
本命はしのリス。直感的に理解できて親しみやすいです。
対抗はYuners。グローバル展開を意識するならこちらもアリ。
篠宮ゆのの前世や中の人は↓
城瀬いすみのファンネームの呼び方は?
城瀬いすみさんは1年生の最年少。
お菓子やお茶会が好きで、口癖の「いすみゃ」がすでにブランドになりそうです。
- いすみゃーず:口癖直結。唯一無二
- しろTeas:城×Tea。ダジャレ風でお茶モチーフ
- みゃ糖民:甘党要素を活かした案
本命はいすみゃーず。推しが口にする言葉をそのままファンが名乗れるのは強いです。
対抗はしろTeas。お茶好きファンに刺さる語感でしょう。
城瀬いすみの前世や中の人は↓
花籠つばさのファンネームの呼び方は?
花籠つばささんは3年生で兄貴分。
軽音部でギターを担当しつつ、Xではファンネーム募集フォームを告知しています。
つまり実際にファン参加で決まる可能性がかなり高いわけです。
- ブーケ隊(Bouquet Crew):花籠=ブーケ。隊/Crewで一体感
- Bassar’s(バッサーズ):愛称「ばっさー」由来。親しみやすい
- ツバサーズ:翼モチーフでシンプル
本命はブーケ隊。花とバンド要素をどちらも拾えるのが魅力です。
対抗はBassar’s。愛称由来なのでファンにすぐ定着しそうです。
花籠つばさの前世や中の人は↓
すぷれあ(splare)のファンネームは?箱と個別メンバーの呼び方を徹底考察!|まとめ
最後に一覧でおさらいしましょう。
- 箱(グループ)本命:スプラー(Splar)/対抗:ステラーズ(Stellars)
- 皇れお 本命:Crowns/対抗:REO CREW
- 篠宮ゆの 本命:しのリス/対抗:Yuners
- 城瀬いすみ 本命:いすみゃーず/対抗:しろTeas
- 花籠つばさ 本命:ブーケ隊(Bouquet Crew)/対抗:Bassar’s
こうして見直すと、“まだ公式発表がない今”だからこそ自由に考えられる楽しさがありますよね。
箱呼びは「スプラー」と「ステラーズ」、個別はそれぞれのキャラ性に寄り添った本命・対抗が浮かび上がりました。
特に花籠つばささんのケースは、ファンと一緒に決めていくスタイルが濃厚。
この先、公式が決めた瞬間に「自分も考察に参加してた!」と思えるのは、ファンとして最高の体験になるでしょう。
ぜひXで「#Splar」「#Stellars」「#Crowns」「#しのリス」「#いすみゃーず」「#ブーケ隊」とタグを添えて投票や発信を楽しんでくださいね!
コメント